オーストラリア産はちみつ専門店ミタミタ |
|
はちみつのお店を始めてから、「はちみつの美味しさだけではなく、色々な楽しみ方、面白さを一人でも多くの人に知っていただきたいな」と思い、はちみつ講座を開催してきました。講座は名古屋市内や豊橋で開いていますが、早いもので今年でもう3年目に入りました。
受講して下さっている皆様の中には、第1回目の講座からずっと現在も定期講座に参加して下さっている方々、そして日程変更によって予定が合わなくなってしまっても、一日講座には毎回必ず参加して下さる方などもいらっしゃって、ここまで講座を続けてくることができたのは、こうしたリピーターの方々も含めた皆様のお陰だと、とてもありがたく思っています。 ![]() さて、今は名古屋市内と豊橋で開催しているはちみつ講座ですが、4月2日にはいよいよ愛知県を飛び出し、お隣の静岡県は浜松市で講座を開催することになりました。浜松の皆さんにも、はちみつの楽しさをご紹介できることを大変嬉しく思っています。 一日講座ですので、お気軽にご参加いただけます。浜松近辺にお住まいの皆さん、はちみつのテイスティングやはちみつと他の食材の食べ合わせもお楽しみいただけますので、お時間があれば是非ご参加下さいね。 一日講座 『もっと美味しく はちみつの魅力』@SBS学苑浜松校 2010年4月2日(金)10:30~12:00 お問い合わせ・お申し込みはこちらからどうぞ! ■
[PR]
▲
by mittamittahoney
| 2010-02-10 17:52
| はちみつ & 美味しいもの
NHK文化センター栄教室の定期講座「チーズの食彩(探求):チーズパーティーを開こう!~季節のプラトーとともに~」で、2月27日(土)にゲスト講師として参加します。トピックは“チーズとはちみつの美味しいマリアージュ”。
![]() 今日はその打ち合わせで、チーズ講座講師でありシュヴァリエ・デュ・タスト・フロマージュの称号を持つ廣素子さんのお宅に伺いました。10種類のはちみつをテイスティングし、5種類のチーズとの相性をチェック。当日どのはちみつをお出しするかを決めました。 当日の受講生の皆さんの反応が楽しみです。 廣素子さんのチーズ講座↓ チーズの食彩・入門 チーズの食彩・探求I チーズの食彩・探求II サムディちゃんの日常を綴った可愛らしいブログはこちら↓ いつもサムディと一緒 ■
[PR]
▲
by mittamittahoney
| 2010-01-27 23:04
| はちみつ & 美味しいもの
22日はNHK文化センター豊橋教室で一日講座でした。
昨年の冬に開催し大好評だったので、今回もまた「はちみつで作る体ポカポカ飲み物」という同じテーマで開催しました。 ![]() 当日は、定期講座を受講して下さっている皆さんや、今回初めてはちみつ講座を受講される方、そして毎回一日講座に参加して下さっている方々と共に、楽しく賑やかな雰囲気の中でミタミタオリジナルの美味しい飲み物を試飲していだきました。 「美味しかった」 「本当に体がポカポカになりますね」 「冬将軍がやってくる前の晩秋にも開催して下さい」 など、色々と嬉しいコメントをいただきました。 また来年の冬にも開催しようと思います。 ■
[PR]
▲
by mittamittahoney
| 2010-01-26 10:24
| はちみつ & 美味しいもの
昨年の秋に明星山にクライミングに行った時、帰りに寄った大町の温泉で買った立派な青唐辛子。
真空パックにして冷凍しておいたものを、フードプロセッサーでペーストにして塩漬けにしました。 昨晩も寒かったので、この青唐辛子ペーストをティースプーン1/6杯程度耐熱ガラスのコップに入れ、上から熱湯を注いでアツアツをふーふー言いながら飲みました。 ![]() 唐辛子の風味と爽やかな辛さ、そして塩味がイケル。 青唐辛子のグリーンが鮮やかです。 体が芯から温まりました。 体が温まる飲み物と言えば、今週の金曜日(1月22日)ははちみつ講座@NHK文化センターです。 「はちみつで作る体ポカポカ飲み物」と題して、はちみつを使った美味しい飲み物を紹介します。 昨年大好評だったこの講座、今年も皆さんに「美味しい!」「あったまる~」と喜んでいただけるように、頑張ります。 ■
[PR]
▲
by mittamittahoney
| 2010-01-19 08:01
| はちみつ & 美味しいもの
1月8日(金)は今年最初のはちみつ講座。
NHK文化センター豊橋の「はちみつでクッキング」でした。 ![]() 「明けましておめでとうございまーす」と元気な新年の挨拶で、講座スタート。 今年もにこにこ楽しい雰囲気の中で、お料理・試食をしていただきました。 生徒さんからは、「今年のお正月は、昨年最後の講座で作ったおせち料理を作ってみましたが、家族にも好評でした!」とのコメントをいただき、嬉しかったです。 今年も「楽しい&美味しい」を目差して頑張ります! さて、1月~3月は以下の講座を開催します。まだお席はありますので、お申込受付中です。定期講座であっても、途中から受講出来ます。 1月21日(木) 「はちみつを楽しむ」 @栄中日文化センター (定期講座。毎月第3木曜日開催) 1月22日(金) 「はちみつで作るからだポカポカ飲み物」 @NHK文化センター豊橋教室 (一日講座) 2月12日(金) 「はちみつでクッキング!“はちみつで楽しむ四季の料理”」 @NHK文化センター豊橋教室 (定期講座。毎月第2金曜日開催) 2月24日(水) 「はちみつの魅力」 @イヒ・デ・ラージャオ覚王山「参道教室」 (一日講座) 皆様のご参加をお待ちしております。 ■
[PR]
▲
by mittamittahoney
| 2010-01-11 11:45
| はちみつ & 美味しいもの
今年の営業は本日で終了。
一年を振り返ってみると、今年は昨年にも増して良い年となりました。 新しいカルチャースクールでのはちみつ講座の定期講座が始まり、沢山の方にはちみつの面白さを知っていただくことができました。 それから、ミタミタのはちみつがリゾートトラスト社の賞味会や美食会で使われ、同社のホテル、エクシブ山中湖の中国料理レストラン「翠陽」でお使いただくことになりました。陳健民氏に師事した河村シェフが作る中国料理は素晴らしく、一流のシェフにミタミタのはちみつの品質の高さ、美味しさを認めていただけたことが本当に嬉しかったです。 来年もユーカリはちみつの美味しさを一人でも多くの方に知っていただけるよう、頑張ります。 また、新しいはちみつ講座も企画していきたいと思います。 ■
[PR]
▲
by mittamittahoney
| 2009-12-30 17:49
| はちみつ & 美味しいもの
昨日は中日文化センターの栄教室で今年最後のはちみつ講座でしたが、先週末から松葉杖なしで生活しているので、医師との約束破って講座にも杖無しで行ってみることにしました。
続きはこちらから・・・ ■
[PR]
▲
by mittamittahoney
| 2009-12-18 22:29
今日は名古屋栄の中日文化センターのはちみつ講座の日でした。
いつものように数種のはちみつのテイスティング後、はちみつを使ったアイデア料理をご紹介したのですが、そのうちの一つがクロック・ムッシュ。フライパンでおいしそうなキツネ色焼いたものにはちみつをかけて食べていただく筈でしたが、他のお料理の準備をしていてちょっと目を離したすきに、ご覧の通り。(涙) ![]() 幸い結構沢山の量を用意していたので、受講生の皆さんにはちゃんと普通に焼けたものを試食していただけてホッとひと安心。キッチン設備のない教室での講座は、なかなかチャレンジングであります。 でも、今日も皆さんに喜んでいただけてよかった! 「美味しい!」「こんな食べ方があるんですね」というふうに言っていただけると、張り合いが出るというものです。 これで今年の講座は全て終了。来年は、1月8日のNHK豊橋文化センター「はちみつでクッキング!」が年が明けて最初の講座になります。受講して下さる皆さんのニコニコ幸せそうなお顔を見るために、そしてはちみつの楽しさ、面白さを知っていただくために、来年も頑張ります! ■
[PR]
▲
by mittamittahoney
| 2009-12-17 23:55
| はちみつ & 美味しいもの
|
Mitta Mitta
オーストラリア産はちみつ
専門店ミタミタ はちみつ料理研究家・はちみつ講座講師が運営する、無農薬のユーカリはちみつとマヌカハニーのお店です♪ 検索
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 記事ランキング
タグ
はちみつ(202)
はちみつ講座(88) レシピ(42) 美味しいもの(39) 登山(24) 料理教室(21) みつばち(19) セミナー(13) オーストラリア(12) サイクリング(12) 講座(12) 骨折(12) たわいないお話(10) 山ごはん(10) チーズ(8) クリスマス(7) クッキング(7) 中日文化センター(7) 蜂蜜講座(6) リハビリ(5) ブログジャンル
その他のジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||